おとなの株ラウンジ
個人投資家の不安解消とレベルアップを目的に情報発信する株式投資ブログ
おとなの株ラウンジ
個人投資家の不安解消とレベルアップを目的に情報発信する株式投資ブログ
天然ガスETFは1円上昇で2倍儲かるのに買えない、売れない理由
ボロ株の探し方でおすすめの見つけ方【2022年版】
バルチック海運指数と株価の相関と海運株の今後の見通し
モノタロウ株価は株式分割で100倍超!今後はどうなる?
メルカリの株価はどこまで上がる?今後6000円突破の予想
AppBank株価が暴落でやばい状態からストップ高、上昇トレンドへ
©Copyright 2021 おとなの株ラウンジ. All rights reserved.
>アキ子さん
NFTにご興味がおありなのですね。かんたんにできるスクリーニング方法として、株探でNFTというテーマで銘柄を絞ると50銘柄ほど出て来ます。
PERやPBR、利回りも一覧で見られるのでかんたんなスクリーニングならこの方法でもできるかと思います。
この分野の株を狙っていきたいと思いますが、スクリーニングを迅速に的確にやる方法は何でしょうか?
>ひろしさん
コメントをありがとうございます。
記事の中ではボリンジャーバンドとMACDをご紹介しましたが、ふだんご自身で使い慣れていて勝率の高いインジケーターを使うのがベターかと思います。
インジケーターの組み合わせにかんしては、人によって相性の良さが異なるため一概に言えない部分がありますのでご了承ください。
SBI証券アプリのデフォルトの数値を見てみて、テクニカルが機能しているようでしたらそのまま使うのもありかと思います。
ボリンジャーの設定は記事に書いてあるのが一応のおすすめです。
sbi証券のスマホアプリでやるには初期設定で大丈夫ですか?
補足 スマホでsbi証券のスマホアプリでやりたいです