“テンバガーのスクリーニング”
“テンバガーの条件”
“テンバガー銘柄の探し方/見つけ方”
この記事では、テンバガーのスクリーニングや条件、見つけ方を解説していきます。
この記事を読めば、誰でもすぐにテンバガー候補銘柄を探せるようになります。
目次
テンバガーは確率20%で資産10倍の効率的な投資
(最終更新日:2022/3/22、元記事:2018/10/15)
2020年8月4日付の日経新聞電子版の記事におもしろい記述がありますのでご紹介しましょう。
記事から引用すると
東京証券取引所に上場している銘柄の5つに1つは、2008年のリーマン・ショック以降にテンバガーになったことがある
銘柄数にして839銘柄!
上場企業数が3800社程度ですから、テンバガーの確率は22%という計算になります。
このデータは日経の調査によるものなので、信ぴょう性は高いと思います。
テンバガーを引き当てる確率は宝くじよりもはるかに高い。
こう考えると、自分でもテンバガー候補を探せそうな気がしてきませんか?
しかし、忘れてならないこともあります。
宝くじと違うのは株式の場合、ギャンブルではなく投資であること。
そのためには、企業分析など、テンバガー株のスクリーニング条件や探し方が重要になります。
10倍株候補のスクリーニングはとても地味な作業です。
ですが、正しく行えばテンバガー候補にめぐり合えるチャンスは広がると思います。
株のスクリーニングとは、銘柄の中から自分が投資したいと思う条件によって絞っていくことを指します。
テンバガー銘柄の探し方(見つけ方)
テンバガー銘柄の探し方、見つけ方を解説しましょう。
要点は2つ。
スクリーニング条件
です。
つまり、
テンバガー銘柄を見つけやすいスクリーニング条件を見つけること
となります。
では具体的にどんなテンバガー銘柄のスクリーニング条件とツールがあるのでしょうか?
クロサキ流のものをご紹介していきます。
テンバガー条件、スクリーニングは「上場5年以内、時価総額300億以下」
テンバガーの条件とは株価が10倍になることを意味します。
しかし、10倍株を見つけるには適切なスクリーニング条件と、リストアップされた銘柄の企業分析能力が必要になります。


それ以外の条件を含めてテンバガー株のスクリーニング条件を下図にまとめました。
<テンバガー、スクリーニング条件>
★増収率20%以上を3期連続以上
★売上高経常利益率10%以上
★オーナー企業 ※創業者が筆頭株主
★上場5年以内
★時価総額300億円未満
★創造力
テンバガーになる銘柄にはグロース株が多いのですが、テンバガーを達成する銘柄の場合、毎期の増収率が平均20%以上はほしいです。
増収率20%=売上高20%です。
利益の源泉は売上にありますので、まずは売上高の大きな成長が期待できる企業に注目したいですね。
上場5年以内というのは、未公開企業だった時にベンチャーキャピタルなどから出資を受けている企業の場合、IPO後のロックアップ期間を終えると利益確定のために株を大量に売ってくる可能性があるためです。
ロックアップ期間というのは、創業者や上場前に出資しているファンドなどが、上場後の一定期間は株を売ってはいけないと任意で定めている期間です。上場後90日間や180日間は株を売ってはいけないなどの任意のルールがあります。
このロックアップ期間を破って株を売ってしまった「モダリス事件」がありますので、気になる方は下記記事をチェックしてみてくださいね。
↓↓↓
【片山銘柄】片山晃氏(五月)の保有銘柄とモダリス事件
過去にテンバガーを達成した「北の達人コーポレーション(以下、北の達人)」を例にしましょう。
北の達人は、化粧品や健康食品などをネット通販している会社。
北の達人のIR資料を見ると、驚きの数字が並びます。
<北の達人コーポレーションのIR資料>
※出典:北の達人コーポレーション
・2016年2月期~2020年2月期、4期連続で20%以上の増収率を達成
・売上高経常利益率も、5期連続で10%を大きく超過
この好業績を達成できた要因としては以下の2つが考えられます。
要因1:「利益率が高い」=「商品の競争力が高く価格競争していない」
要因2:消費者の支持を集めるオリジナル商品を販売しリピーター率が高い。(創造力)
さらに、同社の筆頭株主は創業社長。
上場5年以内にテンバガー達成しました。
テンバガーの探し方のスクリーニング条件を全部満たす必要はありません。
しかし、満たす条件が多いほど、10倍株になる可能性は高まりそうです。
10倍株のスクリーニングに役立つサイト
“上場5年以内、時価総額300億以下”といったテンバガーのスクリーニング条件を入力して検索できる無料サイトはそれほど多くはありません。

さくらくんのような疑問の声は、よく聞こえてきます。
と、いうのも…
会員登録することもなく無料でつかえるスクリーニングツールの中で、以下の条件で検索できるものが少ないのです。
★時価総額300億円未満
特に上場5年以内のオーナー企業をスクリーニング可能なツールはほとんどありません。
しかし、工夫次第でスクリーニングをすることは可能です。
ここではバフェットコードという無料スクリーニングツールをつかったテンバガーの見つけ方を紹介します。
STEP1
バフェットコードで上場5年以内の時価総額300億以下の企業をスクリーニング
STEP2
リストアップされた銘柄の個別ページに進み、「役員」のクリック
→代表取締役社長の所有株式数をチェック
順序としてはこの2ステップだけです。
STEP1:時価総額300億以下、上場5年以内銘柄をスクリーニング
※出典:バフェットコード
左はしの「条件検索」をクリックしてから
「時価総額」
「上場年数」
の項目を選びましょう。
それぞれ
時価総額30000百万円以下(300億以下)
上場年数5年以下(上場5年以内)
のスクリーニング条件にしてリストアップしましょう。
STEP2:個別銘柄のページから社長の所有株式数をチェック
※引用元:バフェットコード
基本的にはこれでIPO、上場5年以内の時価総額300億以下のオーナー企業を探せるはずです。
社長の持ち株数がゼロや数万株程度の場合は、テンバガーのスクリーニング銘柄から除外していきます。
なぜならオーナーではない可能性が高いからです。


テンバガーのスクリーニング条件で発掘した10倍株候補
今回ご紹介したスクリーニング条件をもとにスクリーニングしたところ、12件ヒットしました。※22/3/22
3984ユーザーローカル
4497ロコガイド
4493サイバーセキュリティクラウド
4488 AI inside
3496 アズーム
4482 ウィルズ
7068 フィードフォースG
4446 Link-U
4395 アクリート
4429 リックソフト
4476 AI CROSS
7689 コパ・コーポレーション
ただし、これはまだオーナーが大株主かは見ていない状況です。
このヒットした12件を個別に見ていったところ、8銘柄で創業者が数十%の株を保有するオーナー企業でした。
※出典:バフェットコード
今回の場合は、その8銘柄の中からテンバガー候補となる銘柄を選んでいくということになりますね。
テンバガー株の探し方関連情報
テンバガー株の探し方やスクリーニングに関連した当サイトの記事をご紹介します。
いつもお世話になっております。
テンバガー条件スクリーニングについて質問です。
こちらのスクリーニング条件は
[時価総額300億円以下][上場年数5年以下]とありますがプラスで条件が必要ですよね?
それがブログ上に書かれてる条件[増収益20%以上を3期連続以上][売上高経常利益率10%以上]だと思うのですが違いますでしょうか?
これをバフェットコードの条件に言葉を直すと[売上総利益率 10%以上]
[売り上げ成長率 前々期→前期 20%以上]
[売り上げ成長率 fy2→前々期 20%以上][売り上げ成長率 fy3→fy2 20%以上]
だと認識してるのですが
間違っていないでしょうか?
長々と失礼しました。
>ワイジェイさん
コメントをありがとうございます。
はい、おっしゃる通りです。わかりづらくて申し訳ありません。今年は年初から下落相場があったこともあり、例年よりもテンバガーという言葉を聞かない気もします。
ですが、株価が下がった時こそチャンスです。良い銘柄に出合えることを祈っています。
初心者です
2022/05/10 現在
300億以下
5年以内で検索すると
419件でるのですが何かの間違いでしょうか?
>わいわいさん
コメントをありがとうございます。たしかに現状だと400件以上出ますね。マザーズ指数をごらんいただくとわかりますが、日本の新興株は売られまくっているため、通常ならこんなにhitしないのにする状態になっているのだと考えられます。
逆にアベノミクス全盛期のようにグロース株が買われまくっていると、hit件数が著しく少ない状況になることもあります。
オーナー企業かということ、プラスαとして売上の毎期成長率20%などの要素を入れて検索すると、さらに絞れるようになります。
テンバガーのスクリーニング情報ありがとうございます
初心者でして、今後の参考にします。
とてもピンポイントなテンバガーのスクリーニング条件ですね。なかなか良いスクリーニングツールがなかったので助かります
上場5年以内、時価総額300億以下、オーナー企業。このテンバガーのスクリーニング条件で検索するの難しいんですよね。バフェットコードでかなり問題解決できるのがわかって良かったです。
テンバガー、2021年はなかなか出ないですね(^^)
めげずにスクリーニングしていきます!
>テンバガースクリーニング条件知りたいさん
去年の反動か、たしかに今年は少ないですね。テンバガーが出ると信じてスクリーニングしていきましょう。
テンバガーのスクリーニングの参考になりました。
なかなか上場年まで条件に入れて検索できるサイトがないので助かりました。
>感謝カンゲキさん
コメントをありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
テンバガーのスクリーニング条件はひとそれぞれです。ご自分に合ったものを見つけてくださいね。
今年はテンバガー少ないですね。
去年が異常だったのか。
年後半に期待したい
>10倍おじさんさん
コメントをありがとうございます。
たしかに2021年は2020年と比べるとテンバガーは少ないかもしれませんね。去年は15社ちかくありました。
ただ、コロナ・ショックで株価が暴落したところからのテンバガーだった銘柄も多いので、特殊な事情だったと思います。
いずれにしても、今年後半には期待ですね。