(最終更新日:2021/11/9、元記事:2018/12/10)


そこで 「テンバガー候補2021【日本株】有力5銘柄」と題して、今後10倍株を達成しそうなテンバガー候補に迫ってみたいと思います。
★テンバガー達成を一度は味わってみたい人
★短期トレードは苦手、長期投資で資産を増やしていきたい人
★10倍株候補の見つけ方がわからない人
★2~3年で運用資産を10倍にしたい人
目次
テンバガー候補2021【日本株】厳選5銘柄
テンバガーの2021年日本株有力候補とはどの銘柄か?
大化け期待の持てる厳選5銘柄を紹介していきます。
2021年のテンバガー候補としてクロサキが厳選したのは、この5銘柄です。
★ステムリム(4599)
★カラダノート(4014)
★Speee(4499)
★Nexus Bank(4764)
★ファブリカコミュニケーションズ(4193)
※銘柄の推奨ではございません。投資は自己責任でお願いします。
なお、テンバガー候補をスクリーニングするにあたり、以下の10倍株候補の探し方を基本としています。
・時価総額:300億円以下
・国策などの時流に乗ったテーマ株
・新興銘柄(マザーズ、ジャスダック、東証二部)
・バリュー株ではなくグロース株
・創業社長が大株主
・新規上場(IPO)から5年以内の銘柄
・連続で20%以上の増収予定

テンバガー候補2021「ステムリム」(4599)
ステムリムは大化け期待の大阪大学発のバイオベンチャー。
ステムリムは雑誌ダイヤモンドZAIでも2021年テンバガー候補№1に選ばれた銘柄です。
ステムリムがテンバガー候補に挙げられる理由は、同社が開発中の新薬「レダセムチド」の可能性の大きさにあります。
ステムリムが開発を進める「レダセムチド」は再生誘導医薬と呼ばれ、損傷した細胞を自分の細胞を使うことなく、再生誘導する工業薬品です。
2021年8月現在、他のバイオベンチャーが手を出していない領域の薬となっています。
レダセムチドが完成すると、品質を保ったまま安価に大量生産が可能となるため、再生医療の分野におけるゲームチェンジャーになる可能性を秘めています。
これこそがテンバガー候補に挙げる最大の理由です。
ステムリム社の公式サイトを見ると、再生誘導医薬の適応症として期待される疾患領域は非常に広いことがわかります。
<再生誘導医薬が期待される疾患領域>
※引用元:ステムリムHP
レダセムチドは塩野義製薬に導出していて、治験も順調に進んでいます。
<主な治験の進捗>
【表皮水疱症】2相終了後、条件付き早期承認申請
【脳梗塞(急性期)】2相が21年9月末終了予定、3相実施予定
【心筋症(虚血性心筋症・拡張型心筋症)】2相入りの準備中
※上記データは21年8月時点のもの
塩野義製薬と提携していて、2021年にはレダセムチドを使った表皮水疱症の医薬品が上市される予定となっています。
他にも
・資生堂、大阪大学と連携したアンチエイジングに関する医薬品、化粧品の開発
・コロナで肺を損傷した人向けの薬品開発
なども進めており、有望な研究がそろっています。
ステムリムをテンバガー候補の条件に当てはめてみましょう。
・時価総額は約390億円。⇒条件外
・コロナ関連の人気テーマ。⇒条件に当てはまる
・マザーズ銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまる
・上場してから3年未満。⇒条件に当てはまる


テンバガー候補2021「カラダノート」(4014)
カラダノートはライフステージに合わせた家族データプラットフォーム事業を展開する企業です。
「ママびより」「陣痛きたかも」「授乳ノート」などのアプリを運営しています。
妊娠~育児にライフステージにあったアプリ、サービスを展開しており、高いユーザー満足度で囲い込みに成功しているのがカラダノートの強みといえるでしょう。
<カラダノートの高評価アプリ※一部抜粋>
「ママびより」:子育てアプリ利用満足度 No.1
「ぐっすリンベビー」:ママ友に紹介したい寝かしつけアプリ No.1
「ワクチンノート」:赤ちゃんが生まれたばかりのママ友におすすめの予防接種記録・管理アプリ No.1
「お薬ノート」:使いやすさNo.1
ほかにも
・子育て世代の就労・転職をサポート
・DXによる保険代理業
・フィンテック関係
・住宅関連事業
・宅配水サービス
など「子育て」を核にして事業の多角化を図っています。
業績も好調で、会社四季報2021年3集夏号によれば、22年7月期の売上高は前期比30%となっています。10億円⇒13億円。
カラダノートをテンバガー候補の条件に照らし合わせてみます。
・時価総額は約78億円。⇒条件に当てはまる
・子育て支援、少子化対策、女性活躍社会の人気テーマ。⇒条件に当てはまる
・マザーズ銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまる
・上場してから1年未満。⇒条件に当てはまる

テンバガー候補2021「Speee」(4499)
Speeeはマーケティング支援、中古物件売却、外装リフォームの仲介サイトを展開する会社です。
2020年末には介護・福祉施設の仲介サイトをスタートさせ、拡大を図っています。
データ活用したマーケティングに強みを持ち、マーケティングDXや不動産DXの分野にて高い成長を継続しています。
ほかにも
・営業
・マネジメント
・個人情報保護法
など、ビジネスに欠かせない分野でのセミナーも積極的に行いクライアントの獲得に強みを持っているようです。
業績も好調で、会社四季報2021年3集夏号によれば、
【売上高】※単位:百万円
★「19年9月期」7420
★「20年9月期」9347
★「21年9月期予想」13500
★「22年9月期予想」18000
【営業利益】
★「19年9月期」198
★「20年9月期」777
★「21年9月期予想」1200
★「22年9月期予想」1800
【当期純利益】
★「19年9月期」21
★「20年9月期」407
★「21年9月期予想」660
★「22年9月期予想」1100
となっています。
ほぼ毎期20%以上の増収増益となっており、非常に高い成長性があるといえますね。
Speeeをテンバガー候補の条件に照らし合わせてみます。
・時価総額は約395億円。⇒条件に当てはまらない
・DXの人気テーマ。⇒条件に当てはまる
・ジャスダック銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまる
・上場してから1年未満。⇒ほぼ条件に当てはまる※20年7月上場

テンバガー候補2021「Nexus Bank(ネクサスバンク)」(4764)
Nexus Bankはシステム開発が祖業ですが、フィンテック事業に進出する会社です。
韓国のJT親愛貯蓄銀行を傘下にいれてから事業規模が急拡大しています。
2021年2月に公表した中期経営計画では
・コンテンツへの投資を対象にする“エンタメ・事業型クラウドファンディング”へ進出
・キャッシュレス社会のニーズに応える“デポジット型クレジットカード”の展開
が盛り込まれました。
さらに、同計画書では業績面での大幅な成長計画も発表されました。
その数値は以下のとおり。
<2023年度までの業績の成長計画>
★営業収益は540%増(2020年度実績比)
38.7億円⇒250億円
★営業利益は1230%増(2020年度実績比)
3.7億円⇒50億円
もしこの目標値が達成されれば、株価の大幅な見直しが入る可能性は高そうです。
2021年8月17日時点で、同銘柄は信用買い残が1300万株(売り残0)と非常に多く、将来の売り圧力が膨らんでいますが、需給が改善されればチャンスはありそうです。
ネクサスバンクをテンバガー候補の条件に照らし合わせてみます。
・時価総額は約72億円。⇒条件に当てはまる
・キャッシュレス、フィンテックの人気テーマ。⇒条件に当てはまる
・ジャスダック銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまらない
・上場してから1年未満。⇒条件に当てはまらない
・20%以上の増収。⇒条件に当てはまる

テンバガー候補2021「ファブリカコミュニケーションズ」(4193)
ファブリカコミュニケーションズは、事前通知や督促など法人向けSMS送信サービス、サブスクリプションによる中古車販売業務管理システムを展開する会社です。
ファブリカコミュニケーションズの現状は
・法人向けSMS送信サービスは新規顧客の開拓が好調
・中古車販売業務管理システムは解約率改善と営業エリア拡大が順調
にあるようで、22年3月期には配当も開始される予定となっています。
さらに、板金修理・レンタカー事業も成長してきており、22年3月期第一四半期決算の実績も好調に推移しています。
今後は中古車販売業務管理システムの拡大に注力していくことが考えられ、導入社数を30年までに現在の3000から1万社に拡大するビジョンとなっています。
Nexus Bankをテンバガー候補の条件に照らし合わせてみます。
・時価総額は約133億円。⇒条件に当てはまる
・法人SMS、サブスク、DXの人気テーマ。⇒条件に当てはまる
・ジャスダック銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまる
・上場してから1年未満。⇒条件に当てはまる
・20%以上の増収。⇒条件に当てはまらない ※16%程度

テンバガー候補のスクリーニング条件と見つけ方
テンバガー候補はどんな条件でスクリーニングすれば発掘できるのか?
テンバガー株となった地域新聞社(2018年)とBASE(2020年)にいち早く注目したクロサキなら、お役に立てるかもしれません。
クロサキがどんな条件でスクリーニングを行い、のちにテンバガー株となるテンバガー候補を見つけたのか?
すでにかんたんにお伝えしましたが、ある条件でスクリーニングをして、ピックアップされた銘柄を詳細に分析していったのです。
2021年のテンバガー候補の見つけ方やスクリーニング条件には特徴があります。
以下に、クロサキが考えるテンバガー候補の条件を並べてみました。
・時価総額:300億円以下
・国策などの時流に乗ったテーマ株
・新興銘柄(マザーズ、ジャスダック、東証二部)
・バリュー株ではなくグロース株
・創業社長が大株主
・新規上場(IPO)から5年以内の銘柄
・連続で20%以上の増収予定
2020年のテンバガー株、BASE(4477)を例にしてみましょう。
BASEの株価の年初来安値は774円。
・年初来安値時の時価総額:約169億円。⇒条件に当てはまる
・コロナ禍でECサイト需要が急増。⇒条件に当てはまる
・マザーズ銘柄のグロース株。⇒条件に当てはまる
・創業社長が大株主。⇒条件に当てはまる
・上場してから1年。⇒条件に当てはまる
・18年12月期⇒20年12月期、連続20%以上の増収。⇒条件に当てはまる
BASEはテンバガーになりやすい条件をすべて満たしていたことになります。


テンバガーのスクリーニング条件などに関しては、より詳しくコチラの記事に書いてあります。ご興味がありましたらどうぞ。
↓↓↓
テンバガー スクリーニングで上場5年以内有望株を探す
2020年のテンバガー株の一覧
2021年のテンバガー候補を探るうえで参考になるのが、2020年にテンバガー株となった銘柄です。
2020年、テンバガーを達成した銘柄は10銘柄以上ありました。
2019年の3銘柄から大幅増となりました。
<2020年の年初来安値からテンバガーを達成した銘柄>
上記表の中では、ヘッドウォータースだけ2020年のIPO銘柄で、IPOの抽選に当選しないとテンバガー達成は不可能でした。
しかし、ヘッドウォータース以外にも10銘柄がテンバガー株となっており、誰にでもチャンスはあったといえるでしょう。
もしBASE株を底値774円の時にNISA枠(120万円)をフル活用して買っていたら、購入株数は1500株。
(17240円-774円)×1500株=2469万9000円の利益となっていました。
上表の銘柄の共通点としては、3月のコロナ・ショック時に底値を付け、そこから半年以上かけて高値を付けていることが挙げられます。
2021年、テンバガーとなる日本株を掴むために
テンバガー銘柄は、良い銘柄を安く買うだけでは実現しません。
テンバガー銘柄を達成するには、忍耐が必要になります。
日本人投資家は短期志向の人が多いとよく言われます。
しかし、テンバガーを達成する銘柄は、株価が10倍になるまで時間がかかるもの。
その間、株価が短期的な下落に転じることもあります。
それは短期的なトレンド転換や、人気が沸騰して増し担保規制に引っかかるためかもしれません。
※増し担保(ましたん)に関しては、下記記事をごらんください。
↓↓↓
増し担保の解除後に上がる株と下がる株の見分け方
そこで株価下落に耐えられなくなって売ってしまうと、せっかくのテンバガーのチャンスをみすみす逃すことに。
ですので、多少株価が下がっても保有していられる銘柄を安値で買うことが成功のカギといえるでしょう。
後は、自分の選んだ銘柄を信じられるかです。
テンバガー銘柄はテクニカル分析だけで選ぶのは難しいので、どうしてもファンダメンタル分析も必要になります。
目利き能力を鍛えていきましょう。

2021年テンバガー達成銘柄
※21/11/9追記
2021年もテンバガー達成銘柄が出ました。
グローバルウェイ(3936)と東京機械製作所(6335)の2銘柄です。
グローバルウェイは7月21日の年初来安値73円から11月2日に高値4358円を付けました。実に60倍!シックステンバガー達成です。
東京機械製作所は年初1月5日の安値256円から9月10日の高値3720円まで上昇。株価は14.5倍になりました。

グローバルウェイは仮想通貨(暗号資産)「タイムコイン」を手掛けており、仮想通貨に投機資金が流入したこと、タイムコインを売り出すことの発表、株式分割の発表などで人気に火が付き60倍までかけあがりました。
最近の仮想通貨バブルの波に乗ったことがテンバガー達成の大きな要因となりました。
グローバルウェイはテンバガー候補のスクリーニング条件のうち
・時価総額:300億円以下
・国策などの時流に乗ったテーマ株
・新興銘柄(マザーズ、ジャスダック、東証二部)
を満たしていました。
株価73円の時の時価総額は13億円程度でした。
テンバガーのお役立ち情報集
テンバガーの達成は2021年に限らず、情報収集がモノを言います。
2022年のテンバガー候補については下記記事でまとめています。
↓↓↓
2022年テンバガー候補銘柄、これから上がる株5選
そこで、「見つけ方」と「投資家」にわけて、それぞれテンバガー投資、10倍株投資を達成するために役立つと思う記事をご紹介していきます。
ぜひご参考にチェックしてみてください。
★★米国株テンバガー関連情報★★
※2022年の米国株のテンバガー候補
↓↓↓
米国株のテンバガー候補【2022年】有望銘柄8選
※大注目の投資テーマ「メタバース」の米国本命&注目株
↓↓↓
メタバース銘柄のアメリカ(米国)株一覧と本命を公開
※米国株レバレッジETF「TECL」の今後とは
↓↓↓
TECLの構成銘柄と今後も株価を上げる理由を解説
★★見つけ方★★
※テンバガー検索に役立つバフェットコード
↓↓↓
バフェットコード 使い方をわかりやすく図説【プロ推奨】
※今一番熱い投資テーマからテンバガーが出る可能性あり
↓↓↓
メタバース銘柄・関連株 日本株44銘柄の本命を公開
★★投資家情報★★
※テンバガー発掘の専門家エミンユルマズ
↓↓↓
エミンユルマズ氏の経歴 トルコから来た天才は何者?
※大化け優良株に定評の投資家エナフン
↓↓↓
エナフン(奥山月仁)氏の保有銘柄に見る投資のヒント
※「テンバガー」の生みの親、ピーターリンチ
↓↓↓
ピーターリンチ、13年で資産を700倍以上にした伝説の投資家

クロサキさん、ステムリム凄いことになってますよ^^
年内にテンバガーは難しいけど、これ来年にはテンバガーいきますよ!
おめでとう㊗️
>10倍株ハンターさん
コメントをありがとうございます。
ついにやってくれましたね!
年内テンバガーは難しいとしても、2022年のテンバガー候補に躍り出ました!がっちりホールドしていきましょう。
やっときましたね! 長かったー(笑)
まずはここからダブルバガー1000円目指して
がんばってもらいたいですね✨✨✨✨✨
>ステムリムさん
コメントをありがとうございます。
やりましたね!本当にやっと来ました。クロサキがステムリムを買ってからはや1年半。ずっとホールドしておりました。
一番難しいとされていた急性期脳梗塞の2相を突破してくれるとは…期待がふくらみます。
上市が先送りされた表皮水疱症や膝関節症も含め、パイプラインは豊富ですし資金も潤沢。
テンバガーの可能性が膨らんできました。
ステムリム期待できそうですね。来年テンバガーかな?
年末はバイオ祭りになりそうな気がします。
赤字から黒字に転換しそうなバイオを買っています。
300円以下からテンバガーを目標に期待してますが。。。
>ドーンさん
コメントをありがとうございます。
そうですね、ようやく少し好転してきたでしょうか。
急性期脳梗塞の治験結果が気になるところです。
バイオ祭りがくればステムリムにも買いが入ってきそうですね。期待したいところです。
やっと底打ちしましたね、一安心です。
年末バイオ相場が来そうな気がします。
今年前半のシンバイオのように7000番台
からテンバガーするバイオがありそうです。
>ステムリムさん
コメントをありがとうございます。
はい、ようやくステムリムの株価が底を打ちましたね。創業者が売っていたことや表皮水疱症薬の承認が先送りになったことなど、ネガティブ材料がありましたが、レダセムチドの効果自体が否定されたわけではありませんし、順調に開発が進んでいるようですね。
急性脳梗塞の治験結果が気になるところです。そこで良好な結果が出れば本格的な上昇相場になると期待したいところです。
ステムリムとネクサスバンク時間かかりそうですね。来年に期待しています。
以前はドーン、今回はグローバルウェイでテンバガーを達成しました。
これからはドーンのダブルバガーを狙っています。
株は業績が悪いとホント苦労しますね。
>ドーンさん
コメントありがとうございます。
そうですね、ステムリムは残念ながら表皮水疱症薬の上市がデータ不足を理由に延期になってしまったのが痛かったです。
ネクサスバンクはやはり信用買いがもっと減らないと厳しそうです。
テンバガーも魅力的ですが、ダブルバガーを狙っていった方が堅実といえるかもしれませんね。
テンバガー出たらしいですね。2021年。2022年はどうなるかな?
ヒドイ下げですね
見ていられないです
テンバガーは無理じゃないですか
コロナのせいで来年になるのではと心配してます
>ステムリムさん
コメントをありがとうございます。
心中をお察しいたします。
地合いの悪さと表皮水疱症の早期承認申請が認められなかったのがステムリムにとっては痛手でした。岸田内閣の金融所得税の増税方針も株式市場に冷や水を浴びせる形となってしまいました。
ステムリムの年内のテンバガーはむずかしくなってしまったかもしれません。
急性期脳梗塞の2相の結果が良好であれば株価が動意づく可能性がありますが、株主にとっては辛抱が必要になりそうです。
ステムリムとネクサスバンクはチャート的に煮詰まったきましたね。
あとはタイミング待ちですがそろそろのような感じがします。
動き出せば両方とも飛びそうですので楽しみです。
>夢のテンバガーさん
コメントをありがとうございます。
そうですね、チャート的にはやや煮詰まりかもしれませんね。ステムリムの方は今月末の塩野義製薬の発表でレダセムチドに関する進捗報告でポジティブ発表があれば、動き出しそうな気はしますね。
ネクサスバンクは買い残が減ることを願っています。業績アップは文句なしですね。
グローバルウェイをもっていますがテンバガー候補のステムリムとNEXUSBANKは無理ではないでしょうか。よく行ってダブルバガーが限度では?テンバガーになるためには仕手が入りにくいと思いますがどうでしょうか。
>ドーンさん
コメントをありがとうございます。
ステムリムについては
・レダセムチドが表皮水疱症の治療薬として承認申請されるかという点
・急性期脳梗塞の塩野義製薬が行っている治験結果(もう少しで出る)
この2つが首尾よくいけば、テンバガーの可能性は開けてくるかなと考えています。
もちろん投資に絶対はございません。治験結果が芳しくない場合には株価は急落する可能性があります。
レダセムチドは再生誘導医療のゲームチェンジャーになれるポテンシャルがあると思うので、うまくいけば可能性はあるかなと思います。
NEXUS BANKについてはM&Aによる大幅増収増益が株価には織り込まれていないようにも見えます。
記事にも書きましたが、大量に買い残があるのも将来の売り圧になりますので、改善したいところです。
信用倍率の改善と株価の見直しなどが進めば、可能性は開けてくるかなと感じています。
ご指摘のようにテンバガーにならない可能性というのも十分あると思います。
管理人さんが注目しているステムリム、カラダノート、Nexus BANKいい感じで上がっていますね。チャートを見るとぶっ飛びそうな気がする。大引け、テンバガーになると良いですね♪
ステムリム大化けの可能性出てきた。テンバガー達成してほしい。決算資料にポジティブ発言複数あり。
>ステムリムテンバガーさん
ステムリムは決算は赤字でしたが、新たなマイルストーンの可能性を示唆したり、2026年までは現金預金の蓄えが十分あることなどが明示されていましたね。
なによりレダセムチドの治験が順調なようなので、期待できそうです。クロサキも楽しみにしています。
2021年内は無理かもしれませんが、バンク・オブ・イノベーションはテンバガー候補だと思う。新作RPGメメントモリがヒットすればいける❗️
Nexus bankには期待している。が、機関の空売りが鬱陶しいなあ
speee上がってるね。テンバガー行ったらツイートするわ
テンバガー候補、2021年はこの5つですか。マザーズが反発してくればチャンスありそうですね。ステムリムとカラダノート、NexusBANKには期待してる。
>ステムリム大化けさん
テンバガーが2021年に出ないのはさびしいですよね。下半期で10倍株達成できる銘柄が出ることを願っています。
テンバガーを2021年こそはつかみたいが、今の相場を見ると大変そう。それでもテンバガー候補をスクリーニングしていきます♪
>テンバガー2021さん
テンバガー、2021年は米国のテーパリング懸念などもあり出づらいのかもしれませんね。ただ、今年テンバガーにならなくても数年かけて10倍株になる可能性もありますので、気長に待つ心構えとスクリーニングがやはり重要になることでしょう。
テンバガー、2021年は少ないけどビートレンドにま期待!カラダノートやステムリムに負けじ劣らじのテンバガー候補だと思ってます(^。^)
Nexus bankは業績が良くなったのに売り込まれてますね。トレンド転換を確認してから買うのご良さそう^^
ステムリムとカラダノート持ってますテンバガーの2021年イチオシだと思うけれど今は我慢の時。10倍株になってくれ〜
>テンバガーハンターさん
ステムリムは大化け候補ともいわれていますのでテンバガーの可能性を秘めていそうですね。ただ、バイオベンチャーは治験の結果次第で暴落することもあるのでハイリスクハイリターンです。
テンバガーが2021年も出ると良いですね。
テンバガー候補を見つけられそうです。ありがとうございました。
>テンバガー散策隊さん
コメントありがとうございます。
テンバガー候補を見つけられそうとのことで良かったです。2020年もそうでしたが、相場が暴落したときなどはテンバガーを見つけるチャンスです。
ステムリムとカラダノートには私もテンバガー期待してます❗️握力全開で握ってます。
>テンバガー次郎さん
コメントをありがとうございます。
ステムリムとカラダノート…どちらもテンバガーになるといいですね。
クロサキも期待しています。
※投資は自己責任でお願いいたします。