三尊天井の株でのエントリーポイント、だましの見極め方

三尊天井

三尊天井

このページにご訪問くださったということは、少なからず三尊天井を知っている、興味のある方だとお察しします。

この記事では、三尊天井の基本~エントリーポイント、利確、ロスカット、だまし、チャートの見つけ方にいたるまで。

三尊天井を株トレードで活かすための情報を余すことなく解説していきます。

  この記事であなたが得られる情報

・三尊天井の見つけ方
・三尊天井のエントリーポイント、利確、ロスカット
・三尊天井のネックラインの考え方
・三尊天井のだまし

三尊天井とは(ヘッドアンドショルダーズトップ)

三尊天井とは、江戸時代の米商人・相場師の本間宗久(そうきゅう)が考案したといわれるチャートパターン「酒田五法」のチャートの分類です。

英語ではヘッドアンドショルダーと呼ばれます。

ちなみに、三尊天井と似たようなパターンに「トリプルトップ」もありますが、似て非なるものですので注意しましょう。トリプルトップとの違いについては後述します。

  酒田五法とは

・酒田五法では3本以上のローソク足でチャートパターンを分析するのが基本
・「三山」「三川」「三空」「三兵」「三法」の5つの基本形から構成される
・三尊と逆三尊は「三山(さんざん)」の一種
・三山とは「上げ」「下げ」を3回くり返して3つの天井(山)をつくり、相場の大天井となるチャートパターン

※江戸時代の米商人にして相場師、本間宗久が酒田五法の考案者とされる説が一般的ですが、異論もあり考案者であることを裏付ける資料などは見つかっていません。

※関連記事
株で首吊り線が安値圏・高値圏に出た時の投資のやり方
ダブルトップとダブルボトムのだまし回避で勝率を上げる方法

三尊天井は、酒田五法の基本形「三山」の一種で、株価の下落サインを知るチャートパターンになります。

三尊天井をチャートで見ると、以下のような形になります。

三尊天井出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
たしかに山が3つあって、株価が下落していますね。
管理人アイコン
そうなのです。この三尊天井のチャートパターンになるとかなり強い株価の下落になる傾向があるので、うまく活用できれば大きな利益につなげられます。

もし余裕があれば、三尊天井の真逆のチャートパターンである「逆三尊」とセットで覚えておくと「買い」と「売り」のどちらの相場局面でも利益をねらいやすくなります。

三尊天井とトリプルトップの違い

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)とトリプルトップの違いについて解説します。

管理人アイコン
結論からいうと、三尊天井とトリプルトップの違いは真ん中の山の高さにあります。
副管理人アイコン
どういうことでしょうか?

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)は、真ん中の山が一番高くて両側の山は真ん中より低くて同程度の高さ。

三尊天井の例

トリプルトップは、同程度の高さの山が3つ並ぶチャート。

トリプルトップ

以上が三尊天井とトリプルトップの厳密な違いです。

ただ、現状ではこの2つはほぼ同義として使われることが多くなっています。

チャートの本やネット上の情報を調べても、「三尊天井(トリプルトップ)」と表記されているものも多くあります。

三尊天井のエントリーポイントとどこまで落ちるか?

三尊天井のエントリーポイント、インした後にどこまで落ちるか(利確ポイント)を図説していきます。

管理人アイコン
三尊天井は下落サインですので、基本的にショート(空売り)戦略になります。

逆三尊(ヘッドアンドショルダー)にねらいを定めてエントリーしたものの、どこまで落ちるかわからない…

出口戦略が定まっていないと、せっかく含み益になったとしても利確で失敗してしまい薄利どころかロスカットになってしまう場合もあります。

副管理人アイコン
たしかに…。思い通りに株価が動いて利益が増えてくると、どこで利益を確定させたらよいのかわからなくなりがちですよね。

株のトレードは利益を積み重ねて資産を増やしていく行為です。

そのためには「利益確定」と「損切り(ロスカット)」をきっちり行っていくことが大切。

管理人アイコン
どこまで下がるのかのめど(利確ポイント)の考え方を図説しましょう。

下のユーザベース(3966)のチャートは、三尊天井(ヘッドアンドショルダー)のエントリーポイントと利確ポイントを図解したものです。

三尊天井:ユーザベース出典:TradingView提供のチャート

この三尊天井(ヘッドアンドショルダー)のチャートの解説をしていきましょう。

  エントリー&利確ポイントの解説

【解説1】ネックラインの引き方
ネックラインは2つの谷を結ぶ形で引きます。ネックラインはエントリーポイントの見極め、エントリー後の利確ポイントを探るために引きます。

【解説2】三尊天井のエントリーポイント
三尊天井のエントリーポイントは、株価がネックラインを継続的に超えたところです。

【解説3】三尊の利確ポイント
三尊天井の利確ポイントは2か所。

利確ポイントA:ネックラインから三尊天井のパターン形成前の上げ幅だけ下がった箇所
利確ポイントB:ネックラインから、高値からネックラインまでの下げ幅だけ下がった箇所

三尊天井のネックラインについては、最も基本的で大切なカギですのでもう少し掘り下げて解説していきましょう。

三尊天井のエントリーポイントはネックライン突破地点

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)のエントリーポイントはネックラインをブレイクした地点とするのが一般的です。

三尊天井のネックラインの引き方は、2つの谷を結んで右に線を延長させるだけです。

三尊天井 エントリーポイント出典:TradingView提供のチャート

三尊天井はヘッドアンドショルダーズトップの一種だと解説しました。

管理人アイコン
日本語の三尊のパターンは英語でそれぞれ「三尊=ヘッドアンドショルダー(ズ)」「三尊天井=ヘッドアンドショルダーズトップ」「逆三尊=ヘッドアンドショルダーズボトム」となっています。

H&Sボトムの定義では、ネックラインを終値で3%以上かつ2日以上、株価が下回ればパターン形成となります。

ただ、実際には厳密に3%などの三尊天井形成条件を満たさなくても、パターンが形成されることがあるので臨機応変に対応しましょう。

三尊天井の「だまし(否定)」

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)をねらったトレードをする場合、「だまし(否定)」に注意が必要です。

三尊天井における「だまし」とは、三尊天井の形になりネックラインも破ったのに、その後株価が下がらずに上昇していくことです。

管理人アイコン
三尊天井のセオリーではネックラインのブレイク後は下がっていくことになっていますので、定説を否定するので「だまし」と呼ばれます。

「だまし」自体は三尊パターンに限らず、三角保ち合いをはじめとしたどのチャートパターンにも起こり得ます。

もし三尊天井のだましにあってしまった場合、どうすれば良いのかを次のパラグラフで解説します。

三尊天井のだまし(否定)は即ロスカットしよう

管理人アイコン
結論から言うと、三尊天井のだましにあった時は即ロスカットしましょう。

「だまし」にあう、ということは自分の想定通りに株価が動かなかったことを意味します。

トレードで資産を増やすコツはリスクを極力排除していくことです。

想定通りに動かない株価は、まさにリスクそのもの。

ロスカット(損切り)して一度リセットし、どこがいけなかったのかを検証してみましょう。

チャンスはいくらでもあります。

初心者の方でよくやりがちなのがちょっと株価は上がったけど、これから下がっていく…との期待を持ってショート(空売り)ポジションを維持して損失を大きくしてしまうこと。

空売りの損失は理論上、青天井ですのでリスク管理を徹底的に行っていきましょう。

※関連記事
空売りの仕組みとわかりやすいやり方の解説

  ロスカットした方が良い理由

・損失を拡大させないで済む
・精神的に引きずらない(気持ちのリセット)
・失敗を検証することで同じミスを繰り返さないようになる

三尊の右肩上がりは「だまし」の可能性あり

三尊天井でなるべくだましに遭わないためには、だましになりやすいパターンを知っておくことが大事です。

三尊天井で「だまし」になりやすいパターンは右肩上がりの形状です。

三尊天井 右肩上がり

副管理人アイコン
なぜ右肩上がりなのですか?
管理人アイコン
右肩上がりというのは、株価が上に行きたがっていることの証拠ともいえます。そのため、一時的に三尊天井のような形になっても、その後株価が上昇していく可能性が高いのです。

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)の右肩下がりが狙い目

三尊天井の右肩上がりには「だまし」への注意が必要ですが、その逆の右肩下がりはねらい目だと思います。

副管理人アイコン
三尊天井の右肩下がりがねらい目…その心は?
管理人アイコン
だましとは正反対で、右肩下がりということは下落圧力が強いことを意味しています。ですので、ネックラインのブレイク後もだましに遭う可能性が少なく下がっていく可能性が高いと考えられます。

三尊天井 右肩下がり

もちろん、右肩下がりならかならず株価が下落するというものではありません。
その点は注意が必要です。

三尊天井の見つけ方(チャート形状検索)

三尊天井(ヘッドアンドショルダー)は株価下落のサイン。

下げ相場でも利益をねらえることから、三尊銘柄を見つけられればチャンスが空売りで稼げるチャンスが拡大します。

三尊天井をねらったトレードを成功させるには、銘柄選びがとても重要になります。

しかし、どうやって三尊天井の銘柄を探せばよいのでしょう?

この章では、無料で利用できるチャート形状検索のできるサイトをご紹介します。

ご紹介するのは「株マップ.com」。

株マップ.com出典:株マップ.com

株マップの「チャート形状検索(形状から探す)」というページにいけば、三尊天井をチャートの形状から見つけられます。

上の株マップの図の左下にそのものズバリ「三尊天井」という項目があるので、これをチェックしてクリックするだけで探せます。

ただ、ヒット件数が0件の時もあります。

副管理人アイコン
0件の時はどうすればよいでしょうか?
管理人アイコン
そういうときは、「ダブルトップ」や「下振れ」など、矢印が下向きになっている項目をチェックして検索してみることをおすすめします。

かならず見つかるわけではありませんが、見つかる場合もあります。

ヘッドアンドショルダーに役立つインジケーター

最後に三尊天井、ヘッドアンドショルダーに役立つインジケーターを解説した記事をご紹介しておきましょう。

三尊天井はローソク足のチャートパターンです。

通常ローソク足のチャート分析には、移動平均線やRSIといったインジケーターを組み合わせた手法をつかうことが多くなります。

インジケーターを利用することで、テクニカル情報の精度を高めて「だまし」に引っかかる確率をさげることもできます。

副管理人アイコン
だましを防ぐためにも、三尊天井とインジケーターの組み合わせを覚えていきたいと思います。

それでは記事の一覧をご紹介します。

MACDの設定値と使い方 MACDだけで勝てるか?

ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ【株】

バンドウォーク 株で勝つインジケーターと見極め方

一目均衡表の見方と使い方 “最強”雲チャートとは

パラボリック SARの使い方と最強設定

まだコメントがありません

この記事にコメントする

よく読まれているブログ