三角保ち合いのブレイクをねらった手法

三角保ち合い ブレイク

三角保ち合いを投資初心者にもわかりやすく教えてください。

アシスタントのさくらくんからそんな風に言われ、今回の記事を書く運びとなりました。

副管理人アイコン
三角保ち合いって言葉はよく聞くのですが、いまいち投資にどのように利用したらよいのかわからなくて…
管理人アイコン
三角保ち合いを意識するトレーダーは多くいます。トレードに使えるチャートパターンなのでしっかりと解説したいと思います。

  この記事であなたが得られる情報

・三角保ち合いのパターンのちがい
・三角保ち合いのブレイクをねらった手法
・三角保ち合いのトレンドラインの引き方
・三角保ち合いのだましについて

ちなみに三角保ち合いを「三角持ち合い」と表記する方がいますが、正しくは「保ち合い」です。

管理人アイコン
価格の変動が一定のレンジで上下することを保ち合い(もちあい)と言い、それが三角形の形になるパターンを三角持ち合いと呼びます。

それでは本題に入っていきましょう。

三角保ち合いとは株価が大きく動くチャートパターン

三角持ち合いは英語ではトライアングル、トライアングル・フォーメーションと呼ばれます。

日本テクニカルアナリスト協会の発行する第1次通信教育講座テキスト第1分冊によれば、三角保ち合いの定義は以下のようになります。

三角保ち合いとは数週間(まれに数か月)かけて、上下を繰り返しながら徐々に価格の変動幅を縮小して形成される価格推移

引用:日本テクニカルアナリスト協会

実際のチャートをみるとわかりやすいです。

ステムリム(4599)の日足チャートを見てみましょう。

三角保ち合い ステムリム出典:TradingView提供のチャート

株価が上下を繰り返しながら、徐々に変動幅を縮小して三角形になってきています。

三角保ち合いの典型的なパターンだといえます。

管理人アイコン
三角保ち合いは、きれいな形でチャートに表示されないことも多くあります。ステムリムの場合は比較的きれいにトライアングルになった例です。

三角保ち合いは三尊逆三尊なとど並び、多くのトレーダーが注目するチャートパターン。

なぜトレーダーが三角保ち合いといえば、パターン形成後に株価が大きく動きだす可能性が高いからです。

三角保ち合いでは、トライアングルが完成した後に「ブレイク」という現象が起きます。

ブレイクとは、収束してきた株価が上か、下かどっちかに大きく動きだすことを意味します。

三角保ち合いの上放れと下放れ

三角保ち合いに注目する投資家やトレーダーが重視するもの。

それは上と下のどっちにブレイクするかです。

三角形を形成したチャートパターンが上にブレイクすることを「上放れ」、下にブレイクすることを「下放れ」といいます。

管理人アイコン
言葉だけだとわかりづらいので、「上放れ」「下放れ」の実際のチャートを見てみましょう。

<三角保ち合いの上放れ>

三角保ち合い 上放れ出典:TradingView提供のチャート

<三角保ち合いの下放れ>

三角保ち合い 下放れ出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
どっちも上放れ、下放れした後のトレンドが強いですね。
管理人アイコン
そのとおり。そのため、トレーダーはチャートをみてトライアングルになっている銘柄を探しています。

三角保ち合いのブレイクをねらうには、三角保ち合いのパターンを理解しておくことが大事です。

パターンによって、ブレイク後に株価が上と下のどっちにいくのかが予想しやすくなります。

三角保ち合いの種類・パターン

三角保ち合いの種類・パターンを紹介します。

人によって多少の言い回しの違いはありますが、三角保ち合い(トライアングル・フォーメーション)の種類は以下の3つに大別されます。

  三角保ち合いのパターン

・対称三角形(シンメトリカル・トライアングル)
・上昇三角形
・下降三角形

副管理人アイコン
なぜ三角保ち合いのパターンを覚えることが大事なのですか?
管理人アイコン
パターンによって、トライアングル形成後に株価が上にいくか下にいくかが異なるためです。下にいくパターンなのに「買い」で入ってしまうと損失につながりますからね。

三角保ち合いのパターン①対称三角形

三角保ち合いの1つ目のパターンは対称三角形です。

特徴を以下にまとめました。

  対称三角形の特徴

・数週間かけて形成される(ごくまれに数か月かかることも)
・節目となる高値を結んだラインが右肩下がり
・節目となる安値を結んだラインが右肩上がり
・パターン形成中の最高値と最安値の中央値に株価が推移していく
・別名「シンメトリカル・トライアングル」
★パターン完成後、上と下のどっちに行くかの判断がむずかしい
★パターン完成後、どちらに動いたのかを見極めてから投資するのがベター

管理人アイコン
パターン完成後、上と下のどちらにブレイクするか判断がむずかしい分、3種類のなかでは最もむずかしいパターンかもしれません。

実際のチャートを見てみましょう。

対称三角形出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
高値同士をむすんだラインと安値同士をむすんだラインがつくるトライアングルが対称三角形になっていますね。
管理人アイコン
はい、ちなみに最初に紹介したステムリムも対称三角形のパターンです。

三角保ち合いのパターン②上昇三角形

三角保ち合いの2つ目のパターンは上昇三角形です。

特徴を以下にまとめました。

  上昇三角形の特徴

・数週間かけて形成される(ごくまれに数か月かかることも)
・節目となる高値を結んだラインがほぼ水平
・節目となる安値を結んだラインが右肩上がり
・パターン形成中の高値に株価が推移していく(形状は直角三角形)
・別名「アセンディング・トライアングル」
★パターン完成後、上放れするのがセオリーだが、下に行く場合もある
★パターン完成後の値動きを確認した上で追随するのがベター

管理人アイコン
上昇三角形は一度株価が大きく下がってから形成されるパターンです。下がってから連日上昇している銘柄を見つけましょう。

実際のチャートを見てみましょう。

三角保ち合い 上昇三角形出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
高値同士をむすんだラインが水平、安値同士をむすんだラインが右肩下がりの直角三角形になっていますね。
管理人アイコン
クロサキの経験上、日本農薬のように上昇トレンドが続くなかでの「押し目」がやや深いときに上昇三角形ができやすいと思います。

三角保ち合いのパターン③下降三角形

三角保ち合いの3つ目のパターンは下降三角形です。

特徴を以下にまとめました。

  下降三角形の特徴

・数週間かけて形成される(ごくまれに数か月かかることも)
・節目となる高値を結んだラインが右肩下がり
・節目となる安値を結んだラインがほぼ水平
・パターン形成中の安値に株価が推移していく(形状は直角三角形)
・別名「ディセンディング・トライアングル」
★パターン完成後、下放れするのがセオリーだが、上に行く場合もある
★パターン完成後の値動きを確認した上で追随するのがベター

ここでも実際にチャートを見てみましょう。

三角保ち合い 下降三角形出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
高値同士をむすんだラインが右肩下がり、安値同士をむすんだラインが水平の直角三角形ですね。
管理人アイコン
はい、セオリー通りとなっており、パターン完成後に株価は下落しています。
管理人アイコン
よくぞ気が付きました。特徴の解説の最後に「パターン完成後の値動きを確認した上で追随するのがベター」と書いたのはまさにこうした例があるからです。

ギフトホールディングスの場合、トライアングルが形成される前は上昇トレンドが続いていました。

一方、再掲ですがアララの場合は事情が異なります。

三角保ち合い 下放れ出典:TradingView提供のチャート

副管理人アイコン
下降トレンド中にトライアングルが形成されていますね。
管理人アイコン
そのとおり。クロサキの経験上、下降トレンド中のパターン形成の方が、下にブレイクした後も下降トレンドが続きやすい傾向があると思います。

三角保ち合いのブレイクをねらう

三角保ち合いのブレイクをねらった投資やトレードは、トレンドが続きやすい傾向があることから利益を増やせるチャンスがあります。

ここでは三角保ち合いのブレイクねらい時のコツを解説します。

  三角保ち合いのブレイク投資のコツ

・ブレイクポイントをねらう
・直近高値or直近安値をブレイクしたタイミングをねらう

★ブレイクポイントをねらう

三角保ち合いトレードのコツの1つ目は、ブレイクポイントをねらうこと。

これはトライアングル完成後、上と下のどっちをねらうにしても同じことがいえます。

下のチャートは既出の日本農薬の日足を拡大したものです。

三角保ち合い ブレイクポイント(上昇)出典:TradingView提供のチャート

ブレイクポイントをねらう時に一点、注意があります。

それはローソク足がまるまる三角形から飛び出しているかをチェックすることです。

以下の場合は、ローソク足が完全にトライアングルから出るまで待ちましょう。

×ヒゲだけ出ている
×ローソクの実体が三角形の上辺・底辺にかかっている

ローソク足がきちんとトライアングルから出ているブレイクポイントをねらうのがコツです。

管理人アイコン
ローソク足がトライアングルに引っかかっている状態は、チャートパターンが未完成だといえるため「だまし」も多くなりがちなので注意しましょう。

★直近高値or直近安値をブレイクしたタイミングをねらう

三角保ち合いトレードのコツの2つ目は、直近高値or直近安値をブレイクしたタイミングをねらうこと。

直近高値の例は日本農薬のチャートをごらんいただくとわかります。
トライアングル形成前の高値(赤いローソク足)を更新しています。

ここでは、直近安値をブレイクした三角保ち合いについてお話します。

再度アララの日足を登場させました。

三角保ち合い ブレイクポイント(下降)出典:TradingView提供のチャート

管理人アイコン
ブレイクポイントの株価が、直近安値を更新しているのがわかります。ローソク足も完全にトライアングルから出ています。

その後も下降トレンドが続いていることからも、ブレイクポイントのタイミングで「空売り」を仕掛けていれば大きな利益を取れたことがわかります。

三角保ち合いのブレイク銘柄の探し方

副管理人アイコン
三角保ち合いのブレイクポイントをねらうのが基本なのはわかりました。でも、三角保ち合いになっている銘柄はどうやって探せば良いのですか?
管理人アイコン
無料でかんたんに探せる方法があるのでご紹介します。

ご紹介するのは「株価アルゴREAL」というサイトです。

株価アルゴREAL出典:株価アルゴREAL

このサイトの「隠れサイン」というコンテンツの中に「三角保ち合い」になっている銘柄をクリック1つで見つけられるページがあります。

画像だと少しわかりにくいかもしれませんが、三角保ち合いの最初にガーラ(4777)がピックアップされています。

管理人アイコン
本当に三角保ち合いになっているのかを検証してみました。

三角保ち合い ガーラ(4777)出典:TradingView提供のチャート

検証の結果、上昇三角形のトライアングルになっていることが確認できました。

無料で利用できるサイトなので、三角保ち合いの銘柄をさがしたい場合にはかなり使えるツールです。

副管理人アイコン
無料で利用できるのがうれしいですね!ありがとうございます。

三角保ち合いの「だまし」を回避するために

三角保ち合いに限らず「だまし」はいつもテクニカル投資の厄介者です。

だましとは、途中まではチャート分析のセオリー通りに動いているのに、投資家が買って(売って)からセオリーに反して値が動いていく現象のこと。

新興銘柄のように時価総額の小さな銘柄だと、資金力のある機関投資家が一気に資金を入れることで株価を操作できてしまう現状があります。(本当は違法です)

それが「だまし」につながる場合が考えられます。

たとえば

三角保ち合いで上昇三角形の買いサインが出たから100株投資したとしましょう。

ヘッジファンドなどは、そこにわざと大量の空売りを入れて株価を下げてくることがあります。

すると、株価は大きく下がってしまい、上がるのを期待して買った投資家は軽いパニックになって売りが売りを呼ぶことがあります。

そうなると株価は一段と下がり、空売りを仕掛けたヘッジファンドは儲かるというしくみです。

このような状況になると、上昇三角形のチャートパターンが完成したものの、その後の株価は下落して結果的に「だまし」だったということになります。

★だましを回避する方法★

副管理人アイコン
「だまし」を回避する方法はないのでしょうか?
管理人アイコン
完璧に回避できる方法は残念ながらありませんが、回避率を上げる方法はありますので解説します。

三角保ち合いのパターン紹介のところでも紹介しましたが、完成後の値動きを確認した上で投資することが、「だまし」の回避率を上げる方法といえます。

三角保ち合いでブレイクが発生してすぐに飛びつくのではなく、ブレイク後にセオリー通りに株価が推移しているかをチェックするということです。

管理人アイコン
三角保ち合いのブレイク後にすぐに投資したい…その気持ちを落ち着けることでトレードのリスクを低くすることができるのでおすすめです。

まだコメントがありません

この記事にコメントする

よく読まれているブログ