このサイトを見に行く 前のページに戻る 2018/04/12 10:17 教えて! なんで名前を変えたんでしょうかもともとマスターズトレードという名前だった気がするんですけど、なんでわざわざ名前を変えたんでしょうか。変えなければならない理由があったんでしょうか。 0 0 おーとりっちw より: 2020年2月18日 2:43 PM当社はインターネット上で謂れのない誹謗中傷や悪意ある営業妨害を受けており、関係各所や顧問弁護士と対応を協議しております」って有るけれど、情報料だけで何百万も払った会員(馬鹿な自分)から見ると、ここの酷評は全て真実だ。 他サイトでも余りに酷評(事実)が多いので躍起になって非公開させるように動いているのでは無いか? MTのステマサイトもいくつか有るし、酷評(全て真実)を書き込むと全て弾かれるのですぐ分かる。返信 popo より: 2019年7月1日 9:46 AMずっといままでは自分で考えてトレードしてましたが、大きく勝てたことがなかったので、今回こちらの投資顧問からプランを勧められて参加することにしました。100万が来年には3000万になると言ってましたが、すでに最初に取り組んだ銘柄で100万円損してます。この先ここ使っても資産増えるとは到底思えません。騙されました返信 匿名x より: 2019年6月28日 1:32 PM一年以上会員で居たので、ここのやり方を説明します。 まず3~5日掛けてスポットで売るためのホームページを作ります、見た人が思わず買いたくなるような美味しい言葉を並べます(短期2倍、4倍 とか)文面の中に今の話題っぽい物を散りばめ(5G,バイオ、仕手、極秘材料など)買いたくなるように仕向けます。 それを勿体付けた言い回しで会員にしつこく勧誘を掛けます。 問題なのは 本来先に「銘柄」が決まっているべきなのにその「お宝銘柄」が適当に選ばれていることです。 何故かというと、 本来先に「銘柄」があるべきなのに凝ったホームベージを何日も掛けて作りその後又4~5日掛けた後に公開(有料)するという 事はあり得ない。 以前 有料情報料¥300,0000 一週間で2倍目標 と言う物が有りまして(結果は2倍どころか1/3になりましたが)「公開から1週間で2倍目標の銘柄」と言いながら上記のように公開までの日数が1週間から10日掛ける意味が無いからです。 しつこく勧誘を掛けている時点で「銘柄」は決まっていない だから有料スポット情報の銘柄が買ったすぐ後から暴落し続け全敗となる。本末転倒の 詐欺行為ですね。返信 おーとりっちw より: 2019年6月11日 4:24 PM詐欺会社による詐欺投資顧問。やっていることは会員を騙すことと引越しだけ。以前にしっかり詐欺を行っていた証拠が挙がっているのが致命的ですね。わずか2年と半年の間に4回の住所変更と1回の社名変更。どんな理由、何の目的があってこんなに引っ越しているのでしょうか。気になる以前の社名「株式会社リンケージ」「future voice(フューチャーボイス)」という投資顧問でしたよね?悪行で営業停止でしたか? マスターズトレード?今はMTですか?返信 眠い より: 2018年10月10日 1:32 AMまあ、普通に悪評多すぎて集客に影響出てるから名前変えたんだろう。で、それを聞いてお前はどうしたいんだ?笑 お前の立ち位置がよく分からん。とにかくこれから株で儲けたくて色々質問してるなら、とりあえずMTからは距離置いた方がいいぞ。返信 匿名 より: 2018年9月8日 2:05 PMびっくりするほど予想が当たらないからユーザーから悪評集めすぎて名前変えたのでしょう。返信 匿名 より: 2018年8月28日 10:30 AM実績や口コミを小細工しているのがバレて炎上状態だったので名前変えざるを得なかったのでしょう。返信 匿名 より: 2018年8月22日 7:37 PMすでに「投資顧問MT」での検索結果は悪評で溢れかえっている。常に悪評集めてる投資顧問サイトだから、1週間おきぐらいに名前変えないと意味ないよね。返信 匿名 より: 2018年8月17日 2:24 PM「マスターズトレード 口コミ」でネット検索したら名称変更した理由が分かりますよ〜返信 匿名 より: 2018年8月15日 3:29 PM・月額10万円も支払ってサポートはメールのみ ・小細工を使わなければ実績を出せない ・実績がないのに目標達成率だけはいつも立派 ・電話サポートを受けたいならば980,000円リニューアルしても何も変更無し返信 匿名 より: 2018年8月13日 9:00 PM素人以下の投資助言で何百人ものユーザーに大損害を出してネットで叩かれまくったから名前変わったんだろう。名前変わったというか略されただけだけど。新しい名前考える脳ミソすら無い連中。返信 烏龍茶 より: 2018年8月4日 12:58 PM明らかに高い銘柄を推奨銘柄として勧めてくるし、買うと、普通に天井付近の高値掴みで下落する。そして株価は二度と上がらない。返信 匿名 より: 2018年8月2日 1:03 PM名前変えた理由なんて知らんが、とりあえずここはレベルが低すぎ。有り得ないほど低い勝率と反比例して暴力的に高い投資助言料。どんな名前にしようが、流石にこんなサイトを進んで使う投資家はいないと思う。返信 匿名 より: 2018年7月24日 4:00 PMそうそう勝てるわけがない返信 六郎 より: 2018年7月14日 5:15 PMここFXの商材も販売し始めたみたいだよ。 株で勝てないのにFX勝てるとは思えないけどね。返信 匿名 より: 2018年4月12日 8:03 PM>中堅さんありがとうございます。 そうなんですね。やはり何かしらマイナスの理由があるんですね。 損する前に教えてもらってよかったです。返信 中堅 より: 2018年4月12日 6:01 PM私は投資顧問を利用して5年くらいになりますが、こういうサイト名を変更することはよくあります。そしてほとんどが悪評で叩かれているサイトが名前を変更しています。 新しい名前にすることで心機一しようと考えているみたいです。 実際マスターズトレードも叩かれてましたから改名しても納得です。返信 デルタ より: 2018年4月12日 10:57 AMマスターズトレードの時いきなり配信メール来なくなったときあったんですよね。 プラン契約しないって言っていたからですかね。 だとしたら客を金としか思ってないってことになりますね。返信 マウスマウスマウス より: 2018年4月12日 10:54 AM口コミが荒れたからだろどうせ返信返信する コメントをキャンセルコメント0/500名前 メールアドレス(公開はされません。) このサイトを見に行く 前のページに戻る
教えて! なんで名前を変えたんでしょうか
もともとマスターズトレードという名前だった気がするんですけど、なんでわざわざ名前を変えたんでしょうか。変えなければならない理由があったんでしょうか。
当社はインターネット上で謂れのない誹謗中傷や悪意ある営業妨害を受けており、関係各所や顧問弁護士と対応を協議しております」って有るけれど、情報料だけで何百万も払った会員(馬鹿な自分)から見ると、ここの酷評は全て真実だ。 他サイトでも余りに酷評(事実)が多いので躍起になって非公開させるように動いているのでは無いか? MTのステマサイトもいくつか有るし、酷評(全て真実)を書き込むと全て弾かれるのですぐ分かる。
ずっといままでは自分で考えてトレードしてましたが、大きく勝てたことがなかったので、今回こちらの投資顧問からプランを勧められて参加することにしました。100万が来年には3000万になると言ってましたが、すでに最初に取り組んだ銘柄で100万円損してます。この先ここ使っても資産増えるとは到底思えません。騙されました
一年以上会員で居たので、ここのやり方を説明します。 まず3~5日掛けてスポットで売るためのホームページを作ります、見た人が思わず買いたくなるような美味しい言葉を並べます(短期2倍、4倍 とか)文面の中に今の話題っぽい物を散りばめ(5G,バイオ、仕手、極秘材料など)買いたくなるように仕向けます。 それを勿体付けた言い回しで会員にしつこく勧誘を掛けます。 問題なのは 本来先に「銘柄」が決まっているべきなのにその「お宝銘柄」が適当に選ばれていることです。 何故かというと、 本来先に「銘柄」があるべきなのに凝ったホームベージを何日も掛けて作りその後又4~5日掛けた後に公開(有料)するという 事はあり得ない。 以前 有料情報料¥300,0000 一週間で2倍目標 と言う物が有りまして(結果は2倍どころか1/3になりましたが)「公開から1週間で2倍目標の銘柄」と言いながら上記のように公開までの日数が1週間から10日掛ける意味が無いからです。 しつこく勧誘を掛けている時点で「銘柄」は決まっていない だから有料スポット情報の銘柄が買ったすぐ後から暴落し続け全敗となる。本末転倒の 詐欺行為ですね。
詐欺会社による詐欺投資顧問。やっていることは会員を騙すことと引越しだけ。以前にしっかり詐欺を行っていた証拠が挙がっているのが致命的ですね。わずか2年と半年の間に4回の住所変更と1回の社名変更。どんな理由、何の目的があってこんなに引っ越しているのでしょうか。気になる以前の社名「株式会社リンケージ」「future voice(フューチャーボイス)」という投資顧問でしたよね?悪行で営業停止でしたか? マスターズトレード?今はMTですか?
まあ、普通に悪評多すぎて集客に影響出てるから名前変えたんだろう。で、それを聞いてお前はどうしたいんだ?笑 お前の立ち位置がよく分からん。とにかくこれから株で儲けたくて色々質問してるなら、とりあえずMTからは距離置いた方がいいぞ。
びっくりするほど予想が当たらないからユーザーから悪評集めすぎて名前変えたのでしょう。
実績や口コミを小細工しているのがバレて炎上状態だったので名前変えざるを得なかったのでしょう。
すでに「投資顧問MT」での検索結果は悪評で溢れかえっている。常に悪評集めてる投資顧問サイトだから、1週間おきぐらいに名前変えないと意味ないよね。
「マスターズトレード 口コミ」でネット検索したら名称変更した理由が分かりますよ〜
・月額10万円も支払ってサポートはメールのみ
・小細工を使わなければ実績を出せない
・実績がないのに目標達成率だけはいつも立派
・電話サポートを受けたいならば980,000円
リニューアルしても何も変更無し
素人以下の投資助言で何百人ものユーザーに大損害を出してネットで叩かれまくったから名前変わったんだろう。名前変わったというか略されただけだけど。新しい名前考える脳ミソすら無い連中。
明らかに高い銘柄を推奨銘柄として勧めてくるし、買うと、普通に天井付近の高値掴みで下落する。そして株価は二度と上がらない。
名前変えた理由なんて知らんが、とりあえずここはレベルが低すぎ。有り得ないほど低い勝率と反比例して暴力的に高い投資助言料。どんな名前にしようが、流石にこんなサイトを進んで使う投資家はいないと思う。
そうそう勝てるわけがない
ここFXの商材も販売し始めたみたいだよ。
株で勝てないのにFX勝てるとは思えないけどね。
>中堅さんありがとうございます。
そうなんですね。やはり何かしらマイナスの理由があるんですね。
損する前に教えてもらってよかったです。
私は投資顧問を利用して5年くらいになりますが、こういうサイト名を変更することはよくあります。そしてほとんどが悪評で叩かれているサイトが名前を変更しています。
新しい名前にすることで心機一しようと考えているみたいです。
実際マスターズトレードも叩かれてましたから改名しても納得です。
マスターズトレードの時いきなり配信メール来なくなったときあったんですよね。
プラン契約しないって言っていたからですかね。
だとしたら客を金としか思ってないってことになりますね。
口コミが荒れたからだろどうせ