目次
レオパレス株格、わずか1か月で2倍に!旧村上ファンドのレノが買い進める流れにあなたは乗る?
テレビ番組の告発から発覚した「レオパレス建築不正問題」。
問題発覚後のレオパレス21の対応のまずさもあり、同社株価が急落したことは当サイトの「レオパレス不正問題で株価大暴落!今日も寄り付かず大幅続落決定的…」でもお伝えした通り。
特に“買い材料”となるようなニュースもなく、株価もじり貧の中、経営がいよいよ危うくなるのかな…?
と、思っていたら、突如レオパレス株価が上昇を始めました!
その背景には、旧村上ファンド勢力の1つ、レノという投資会社の存在がありました。
レノが当銘柄の株式を買い進めていることが、大量保有報告書から発覚し、その流れに乗った個人投資家などからも投資資金が集まって株価が急上昇していきました。
この流れはまだ続くのでしょうか?
そして、ファンドなどが買収を進めている最中の銘柄への投資は行った方が良いのか?
注意点などを含めてお伝えしていきます!
レオパレス株の株価チャートが物語るレノというファンドの買い圧力
4月に200円以下に下がったレオパレス21の株価は、約1か月で400円まで上昇しました。
このことはチャートを見れば一目瞭然です。

※引用:ヤフーファイナンス
1月末にマドを開けて暴落したレオパレス株価は、4月末に185円まで下落しています。
そこからの反転、上げの勢いがスゴイですね…!
この株価上昇に勢いをつけていると思われるのは、旧村上ファンド勢力のレノという会社です。
このことは、有価証券報告書などの閲覧ができるサイト「EDINET」(エディネット)を見ればあきらか。

※引用:EDINET
5/16以降、連日のように大量保有報告書の変更を東証に提出しています。
1日あたり数十万株を買い進めていることが報告書を見ればわかります。
結果論ではありますが、もしレノが買い進め始めて間もないころに、レオパレス株を買っていたら、2倍は無理としても50~60%くらいの値上がり益は利確できたと思います。
それだけファンドによる、議決権などを狙った株式の買い進めというのは威力が大きいのです。
普段なかなかこういう機会に出合うことはないのですが、もし幸運にも買い進める初期のころに気づけたなら、このビッグウェーブに乗ることは賢明な判断といえるように感じます。
ただし、注意点もあります。
それが下記の画像のようなことです。

※引用:ヤフーファイナンス
突然のストップ安…
前日の高値で株をつかんだ人にとっては悪夢となっているかもしれません。
もちろん、今日が単なる株価の調整で、押し目買いのタイミングになっている可能性はあります。
ですが、ここでレオパレス株の買い進めの勢いが弱くなっていったとしたら、大きな損をする可能性があります。
こうした株価の調整には、注意が必要になります。
旧村上ファンド、レノは今後もレオパレス株を買い進める?今からだと乗り遅れる?
5/23の株式市場の取引が終わった時点で、レノのレオパレス株の保有率は16.18%。
→参照:日経新聞電子版
レノは当銘柄の保有目的を「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」とコメントしているようです。
一般的には会社を支配したいのなら、発行済み株式の過半数が必要だといわれています。
第三者に拒否権を握られたくない場合は、3分の2以上が必要になります。
ただ、上場企業になると、現実には20~30%程度あれば、支配権を実質握れることが多いです。
このこととレノの保有目的を照らし合わせると、保有率を20~30%くらいになるまで買い進めるのかな…と個人的には考えたりします。(あくまで個人の感想です)
現在16%強の株を保有しているので、もう少し買い進めていく可能性はありそうですね。
ただ、上昇の余地はそれほど多くはないのかなとも思います。
やはり、ファンドや投資会社が買い進めている株を買うのなら、買い始めた初期に乗るのが一番ですね。
いつ買い進めが終了するのかは、他者にはわかりません。
現在保有している株式数の割合と保有目的から推測するしかないですね。
今からレオパレス株に投資しても、乗り遅れるということはないかもしれませんが、売り時の見極めにはかなり慎重になった方が良いかと思います。
そのための1つの方法として、ルールを決めることが良いと思います。
「買った銘柄の株価が5%上昇したら売る」などのルールですね。
そうすれば、まだまだ上がるから持ち続ける…と欲を出して保有を続け、その後の暴落時に売るに売れない心理状況に陥らなくて済みます。
こうした状況に陥らないようにお気をつけください。
今日のストップ安が調整なのかをまずは見極めるところからスタートとなりそうですね。
レオパレス株の動向は、今後もフォローしていきますので、大きな動きがあったらまたお伝えしていきます!