
もうすぐ冬本番!
2か月後にはクリスマスが控えています。
まだその気になるのは早いでしょうか?
そんなことはありません!
プレゼントについて考えるのは早いかもしれませんが、投資するなら今がその時!
今回はクリスマスに投資したい注目銘柄についてまとめてみました。
投資をやる人もやらない人も、恋人がいる人もいない人も、是非一度クリスマスについていろいろ考えてみてはいかがでしょう?
子どもへのプレゼントで注目すべき銘柄は?
クリスマスといえばサンタクロース。
子どもはさまざまなプレゼントをリクエストしているでしょうが、今回は大手ゲーム機メーカーの任天堂に注目したいとおもいます。
任天堂(株)(7974)
17年3月にリリースされた「ニンテンドースイッチ」の新型が、19年に発売予定のようです。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
・INSIDE FOR ALL GAMERS
「噂の『新型ニンテンドースイッチ』に期待する新要素は?」
https://www.inside-games.jp/article/2018/10/14/118046.html
具体的に19年のいつ発売になるかにもよりますが、場合によっては「買い控え」が起こってくる可能性も考えられます。
昨年の株価は11月から12月にかけて一度あがり、12月から1月は下がっています。
そこから再度1月下旬にかけて上昇しており、おそらくクリスマスと正月で山がふたつ作られるのだとおもいます。
「新型ニンテンドースイッチ」の情報なども踏まえ、ベストなタイミングで売買するのは、難易度が高いように感じます。
クリスマスはお酒も売れる!
年末はパーティーや忘年会がさかんに開かれるので、お酒がとても売れます。
そこでオススメなのが、酒造業のやまやです。
(株)やまや(9994)
「年末 銘柄」や「冬 投資」などと検索すると、オススメ銘柄としてよく出てくるのが、こちらのやまやです。
13年には外食事業を手がけるチムニーを連結子会社とし、食の国際化にあわせ海外メーカーとも緊密な連携をはかっています。
流通に力をいれており、顧客ニーズに即した商品を安く提供することで、高い評価をうけています。
昨年は10月下旬あたりから1月にかけて堅調な伸びを示しているので、年末のテーマ株として検討されてはいかがでしょう?
彼氏、彼女からどんなプレゼントをもらいたい?
クリスマスはカップル達の一大イベントでもあります。
そこで恋人から、
・「どんなふうにプレゼントを選んでもらいたいか?」
・「どんなプレゼントがほしいか?」
についてのアンケート結果をみてみましょう。
Q:どんなふうに彼女からプレゼントを選んでほしいですか?
1位:さりげなく自分が欲しいものをリサーチしてほしい(34.2%)
2位:ズバリ自分が欲しいものを聞いてほしい(21.6%)
3位:彼女に選んでほしい(16.5%)
4位:いっしょにお店にいって選んでほしい(16.0%)
5位:手づくりのものがほしい(5.2%)
Q:どんなふうに彼氏からプレゼントを選んでほしいですか?
1位:さりげなく自分が欲しいものをリサーチしてほしい(30.4%)
2位:ズバリ自分が欲しいものを聞いてほしい(29.2%)
3位:彼氏に選んでほしい(19.2%)
4位:いっしょにお店にいって選んでほしい(16.9%)
5位:手づくりのものがほしい(0.8%)
男性より女性の方が、1位と2位のパーセンテージが僅差です。
「ズバリ自分が欲しいものを聞いて欲しい」人の割合が、男性2割なのに対し女性は3割います。
筆者は男ですが、「欲しいもの聞いて、スッゲー高いものリクエストされたらどうしよう…」とか考えてしまうので、ほしいものを聞くのは二の足を踏みますね。(ダサイ…)
次はどんなプレゼントがほしいかの結果をみてみましょう。
Q:彼女からどんなプレゼントを選んでほしいですか?
1位:時計
2位:財布
3位:マフラー
4位:手袋
5位:ネクタイ
Q:彼氏からどんなプレゼントを選んでほしいですか?
1位:ネックレス
2位:指輪
3位:財布
4位:バッグ
5位:ピアス
いかがでしょうか?
以上のデータは次のサイトを参考にしましたので、さらにくわしく知りたい方はご覧ください
・レッツエンジョイ東京
「彼氏が喜ぶクリスマスプレゼントランキング」
https://www.enjoytokyo.jp/feature/christmas/present/
「彼女が喜ぶクリスマスプレゼントランキング」
https://www.enjoytokyo.jp/feature/christmas/present/
男性が欲しいものと女性がほしいもの、どちらも扱うのは百貨店やデパートです。
そこで三越伊勢丹の株価に注目します。
(株)三越伊勢丹ホールディングス(3099)
昨年は11月の中旬から1月にかけて上がっています。
ポイントはクリスマスを過ぎても1月まで上がりつづけていることで、これは正月の準備のため食品などの購入が続くためとおもわれます。
クリスマスのテーマ株として、期待できる銘柄であると感じます。

株式ランキング