
管理人クロサキが情報発信しようと思った理由
ようこそ、おとなの株ラウンジへ。
おとなの株ラウンジの管理人、クロサキです。
当ラウンジは、「おとなの~」と銘打っているように、大人向けの情報をお伝えさせて頂いております。
もう少し具体的に言うと、50代、60代を中心に今後の経済不安を失くしたいと思い資産運用を考えているお客様に向けて情報発信していくつもりです。
私が当ブログを大人向けのコンセプトにしたことには、投資で大きな損をした実体験からくる理由があります。
若いうちなら、1度や2度の失敗をしても取り返す時間も体力も気力もあると思います。
しかし、定年までカウントダウンに入っている年齢になってくると、残念ながら挽回が難しくなってしまいます。
投資での大きな損失を取り戻すには、時間が掛かるのです。
実際、クロサキはリーマン・ショックでの損失を取り戻すのに3年かかりました。
当時はまだ20代だったので、私にはやり直すだけの時間がありました。
しかし、もうすぐリタイアを考えている世代の方は、状況が異なります。
だからこそ、クロサキは何かのご縁あって「おとなの株ラウンジ」に訪れてくださったあなたに、時間を失ってほしくありません。
そのためには、確かな知識をもって投資活動を行っていくことが重要です。
今でこそ投資診断士という偉そうな肩書を持つクロサキ。
しかし、これまでの投資人生には沢山の失敗があり、高い授業料を払ってきました。
そんな私が積極的に情報発信しようと思った理由、
それは、私がこれまでしてきたような投資活動での失敗をする人を失くしたいからです。
投資、資産運用をしている方のお悩みは、非常に多いのが現状です。
銘柄選び、資金管理、メンタル管理、情報選びなど…
少しでもあなたのお役に立てればと思い、ブログでも情報発信していくことにしました。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
私が投資を始めた理由
大学卒業後、クロサキはIT企業に就職しました。
ご存じの方もいるかもしれませんが、IT業界は新規サービスのリリース時に残業や泊まり込みが多く、とてもこの世界で生きていけないと痛感しました。
当時はブラック企業という言葉もなかった時代です。
体調も悪化し、サラリーマンを続けていたのでは、事故や病気で働けなくなった時にお先真っ暗な将来しかないとの不安にかられました。
そこで行き着いたのが、働かなくても収入を得られる「不労所得」の構築です。
投資に本格的に興味を持ったのは、20代前半で出会った一冊の本でした。
ロバート・キヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」です。
クワドラントという概念に頭を金づちで殴られたような衝撃を受けたことは今でもはっきりと覚えています。
株への興味は、2000年代のライブドア事件や村上ファンド事件などのニュースを見ているうちに持ち始めていました。
私の世代はロスジェネ世代と呼ばれる世代。
正規雇用の就職をするのも大変で、就職できたとしても低賃金が当たり前。
サラリーマン人生を普通に送っていたのでは将来があぶない。
そんな危機感を持ち、もう一つの収入源を作ろうと投資を始めました。
クロサキの失敗談
クロサキはアラフォー世代であります。
しかし、まだ若かった頃。
FXがブームになり、2億円の脱税をした主婦がメディアを賑わせていた時代。
ある投資家が開発したFXの自動売買ツールがありまして、これがバックテストで連戦連勝。
そのトレード結果も公表されていたこともあり、世間知らずの青二才だった私はすっかり魅了され、大して詳しくもないのにそのシステムトレードでFXに投資することに。
200万円を投資して3カ月運用して6000千万円を目指すという内容でした。
今ならこんなものは投資ではなく投機だと笑っていえますが、そこは青二才のクロサキ。
当時は捕らぬ狸の皮算用で目がくらみ、200万円をシステムトレード用の口座に入れてしまったのです。
ところが、連戦連勝だったはずのFXのシステムトレードはなぜか開始早々、連戦連敗。
ハイレバレッジを効かせていたこともあり、わずか3時間で200万円は80万円まで溶けました。
6000万円なんて夢のまた夢。
初めて投資の怖さを知った体験でした。
クロサキ、株での最大のピンチからの復活
FXで投資の怖さを思い知ったクロサキは、株式投資ではバリュー投資を心掛けていました。
にもかかわらず、リーマン・ショックの時には、運用資産があれよあれよと半分に。
PBR0.9倍~1倍程度の銘柄に投資していたため、ここからさらに大きく下がることはないだろうと、当時の私は思っていました。
われながら甘かったですね、考えが。
PBR0.4倍代まで持ち株の株価が急落した時には、自分には投資の才能がないのかと絶望的な気持ちを味わいました。
しかし、ここで撤退したら負けだと自分を奮い立たせ、根気強くナンピン買いを継続。
3年近くかかりましたが、保有株の資産額がマイナスからプラスになり、FXでの損失もすべて取り戻すことができました。
この時、ウォーレン・バフェットの関連書籍を読みあさり、バリュー投資の戦略は間違っていないぞと自分に言い聞かせていました。
たまたま私が当時保有していた銘柄がバリュー株だったため、ナンピン買いを継続し復活まで至りました。
現在のクロサキ
現在のクロサキは、この3年にわたる投資活動から、きちんとした知識を学びたいと思い、証券外務員一種と投資診断士の勉強をして資格取得しています。
最近はテクニカル分析にも力を入れています。
これまで日本株(現物/信用)・未公開株・日経ミニ先物・eワラント・FXなど、様々な投資を経験。
今は日本株(現物)をメインに、株式投資型クラウドファンディングを通してIPOが期待される未公開株にも投資しています。
これまでの私の経験や得た知識が少しでも、読者の皆様のお役に立てればと思い、当ブログを執筆することにいたしました。
おとなの株ラウンジに訪問してくださったあなたには、きっと株式投資で資産を増やすことに興味がおありだと思います。
運用スタイルは人それぞれですが、当サイトを通して、少しでも老後資金の資産運用などを考えている方の不安を解消するお手伝いができればと考えています。